情緒が不安定になるとX(もうツイッターじゃなくてXって呼ぶことにした😡)でポストをしすぎてしまうので「ブログ書けばいいんじゃね?」と思ってブログの記事を書く画面を開いたところです。
数ヶ月前から冷蔵庫の調子が悪くて(アイスクリームを買って冷凍庫に入れておいて翌日溶けていたことで発覚した)、コンセントを抜いて一定時間待って差し直すなどの対応をしても冷えたり冷えなかったりで、とうとう冷蔵庫を買い替えることにした。このお金でガザのひとへの送金をするか考えたけど、わたしの生活を犠牲にしすぎると鬱が悪化するのと、継続的な支援につながらないと思ったので、冷蔵庫を買った。今日は雪で、明日の天気予報も雪で、冷蔵庫は明日届くのだが、冷蔵庫が届く予定の時間帯も雪予報で、業者のみなさんにタイミング悪くデカい買い物をしてしまって申し訳ないことをしたと思っている…咄嗟に口頭で言葉が出てこないタイプなので、「雪の中ありがとうございます」と言う練習をしている。そして、配達前に配達員の方から電話で連絡が入る”場合”があるらしく、これには参っている。どっちなのかはっきりしてほしいし電話は苦手だ、すでに動悸がする。ううう。がんばって古い冷蔵庫を引き取ってもらい、新しい冷蔵庫を設置してもらうぞ。冷蔵庫よ、ようこそ我が家へ。アイスクリームよ、おかえり、会いたかったよ
今住んでいるアパートで暮らし始めてからこの春先で5年目になるのだが、ずっと電子レンジがない生活をしていて、ついでに電子レンジも買った。かわいい見た目のやつにした。機能性はどうなのかわからない。買い物をする必要性に迫られ、選択肢を与えられると、機能性度外視でかわいい見た目のものにしてしまう(イスラエル加担企業はできる範囲でボイコット😡/DELLのモニターを使っているのだが、DELLも加担企業だと知ってショックだった/買い直す必要はないそうなのでDELLのマークが見えないようにしてそのまま使っている)。かわいい見た目のものが部屋にあるとテンションが上がる。鬱になってから安定した気分を維持するのは大事なことだと身に染みていて、おうちは安心してご機嫌に過ごせる環境であれ。
「ノー・アザー・ランド」をみてきた。感想はインスタグラムにもツイッターにもフィルマークスにもブルースカイにも書いた。パレスチナやイスラエルのことを知らないひとにもみてほしい。そしてみて終わらせないでいっしょにできることをやってほしい。もう1回みに行きたい、そしてそのあとだれかとお茶でもしばきながら感想を語り合いたい、と思ったけれど、映画はひとりでみたい性分なのでどうしたものかと思っている。
MKRDTSB(って打つと最近自動で”Liberation”って変換されるんだけどなんで????)のニューEP「ひかり探して」のリリースまであと10日を切りソワソワソワソワしている。すでにたのしみにしてくださっているひとたち、これからきいてくれるひとたちに申し訳ないと思いつつも「きいてくれるひとなんていない…」とナーバスになってしまいがちで、これもまた”気分の安定”を阻害する。さて、ちょっと一服してきます。
一服してきたところで日付が変わりましたのでこのへんにして睡眠薬を適正服薬して明日(もう今日か)の冷蔵庫受け取りに備えます。
それでは最後にMKRDTSBのニューEP「ひかり探して」より、「希望の話」をどうぞ。おやすみなさい。
---
0 件のコメント:
コメントを投稿