・8月終わったどころか2023年ももう終わるって話
まじでなんとかなりたくて、インスタグラムで気軽で陽気で短い日記(錆ペーパー)を書き始めたらnoteを書くという動作がすっぽりと抜け落ちかけていた。noteも書かなきゃな、いや書かなきゃいけないわけではないんだけど、別に締切があるわけでもないし、だれかに望まれているわけでもないし、じぶんが書きたいから書いているだけなんだけど、なんとなく「陰気」で「憂鬱」なじぶんを演じてしまうのが嫌だった。陰気で憂鬱なことには変わりはないけれど。そして、インスタグラムに気軽で陽気で短い日記をあげるようになったところで、一気になんとかなるわけでもない。ことはわかっていたのに。まじでなんとかなりて〜って感じ。
・でもちょっとずつ元気になっている感じがする、という幻覚
年明けにBUMSでやらせてもらった展示に纏わるブイログもようやく編集してアップロードした。何ヶ月かかってるねん。ほとんどが眠らせていた期間だ。怠惰、怠惰、怠惰。
あと、こうやボーイに弾いてもらったエイリアンズのカバーチャレンジブイログ(なんでもブイログって言ったらいいと思ってるねん)もアップロードした。
SUZURIも始めたし、BASEも続けてるし、Bandcampもちょっとだけ整備したし(英語むずすぎてなんか送料のところちゃんとできてない気がするしググってもよくわからないから近いうちにやさしいひとに相談してちゃんとしたい)、ずっとぐちゃぐちゃこねこねしていた涙の国のカセットテープも作れたし、カレーも作ってみたしナポリタンも焼きうどんもぎょうざも作ってみた。鬱抜けした感があった。
・濡れタオルの話
これまで何人かの男性とセックスをしてきたことを思い、なんとなく落ち込んでしまう。なぜわたしを前にちんちんを勃たせてくださるのか。わたしの顔や体のあらゆる形は良いと思わないし、良くするための努力もできない。性欲、惰性、妥協。と、考えるのはかつてわたしごときに勃起してくださった男性に失礼なのではないか。その何人かの男性のうちの一人は、わたしとセックスする前に、必ず枕元に濡らしたタオルを準備した。そして、わたしの股座(マンコと書くか悩んだ、なぜマンコには「ちんちん」のような愛らしい名前がないのだろう)を触ったあとは必ずその濡れタオルで念入りに手を拭いていた(彼は触るだけで舐めることは一切なかった)。当時はなんとも思わなかったが、時折その濡れタオルの姿が鮮明に脳裏に過る。そうかそうか、汚いか、汚いよね、汚いですよね、そんなんなら触んなくていいですよ、と卑屈になってしまう。前の前か、前の前の前の職場の同僚が「男はどんな女相手でも目を瞑れば天国なんですかね」と言っていた。それは男とか女とか関係あるのかな。目を瞑って天国に行ってくださるなら、いくらでも目を瞑ってほしい。わたしのことなんか見なくていいと思う。
・睡眠問題
眠剤が強速+弱長の2種から強速+強速の2種に代わり、最初はスッと寝れてスッと起き上がれる日が増えて良い感じだったのだが、服用3週目くらいにしてスッと寝れないし寝ても短い時間で起きてしまうようになって、イライラしてノリで追加してしまうアホさが出てきてしまっている。ので、また主治医に相談したいのだが次回の通院は1週間後で予約を早めるか悩んでいるうちに1週間経つんだろうな。どうしよう。
・MKRDTSBがもうちょい売れるにはどうしたらいいのかひとりサミット
①イベント出展:年明けにZINEを作り、気が触れたときには火をつけそうなくらい在庫を抱えているので、武蔵野市で行われるZINEのお祭りに出展することを一瞬検討する。準備・搬入・販売・撤収をひとりでやることとと、出展料を払った上でそれ以上の利益&おもしろいひとと知り合える確率があるのかざっくり計算してみた結果、「無理」となった。あと何冊かZINEを作れたらいつか出られたらいいよね。あと、やっぱお客さんと喋るのってむずかしいよね。
②展示:MKRDTSBは音楽家でもあり、写真家でもあるので(どちらも自称の域を出ないのがずっとくるしい)、インスタグラムで出展作家を募集しているギャラリーやスペースをみまくる。「必ず利益が出るとは限らないが作家同士で繋がる」ことを推している場が多い。正直、こんなことを言える立場ではないのはわかっているけれど、どちらかと言うとわたしはだれでもいいから繋がりたいわけではない。なんてめんどくさい奴だ。あとやっぱりお金の問題でかい。
③ライブ出演:この前お友だちとお茶をしたときに「今後の展望的にライブはするの?」と聞かれ「ノルマ・機材費ゼロでわたしのあたまの中にある機材の設計図を理解してくれて実現してくれて『MKRDTSBにぜひ!』ってオファーされたら考えます」と答えた。「東京タワー(※スカイツリーだったかもしれない)並に上からだね!」と言われた。確かに。ライブの予定がないのにライブに備えてミキサーは買った。イヤモニ(今持っているヘッドホンでもいけるのかも?わからない)とヘッドホンアンプとそれらをつなぐ線みたいなものを買えば、わたしがやりたいようにはできそうな気はする。けど正直わからない。機材方面に明るいひとに聞いて、やさしく教わりたい。でもイベントに出展したりギャラリーで展示するよりかはライブをして、ライブに来てもらって、曲をきいてもらって、物販で気に入ったものがあればなにか買ってもらうのがいちばん良い気がする。わからない。まあでもミュージシャンだからね。ライブはできたらいいよね。とは思っている。
④インスタグラムをめっちゃ更新する:時間が無限にあるのでだいたい毎日、気軽な日記を書いたり、リールを作って人様の曲を使ったり、写真をあげたりしていて、昨日か今日、インスタグラムビジネスさんから「先月あなたはこれだけの投稿をして、これだけのひとにリーチしました、いついつに比べてX%上がっています」みたいなメールが届いて、いやでも、全然その感覚ないんですけど、わたしもしくはわたしの投稿が嫌いだけどわたしに嫌われたくない近しいひとはわたしをミュートしていくし、もっと遠い関係あるいはフォロワー数稼ぎのひとは数日あるいは数時間でリムーブしていきますが?とりあえずこのまま続けてみていいってこと?模索しながらとりあえずこのまま続けてみる。
⑤オンラインストアの拡充:作っておけばゆるっと売れるでしょ、と思っていたけれどそう簡単にいかなかった。わたしの見通しは常に甘い。起業していたら一瞬で倒産していたに違いない。低価格帯のグッズを作っても売れない。当然。興味のないひとの興味のないグッズには100円だろうと200円だろうとお金を払わない。価値を作り出すのってむずかしい。
⑥結局できることを地道にやるってこと:↑上述のお友だちとお茶をした際に、久しぶりに会ったこともあって(確か久しぶりだった気がするけど違うかもしれない)、散々いろいろ言って、あらゆるものをボロクソにこき下ろす愚かで傲慢なわたしに対して「まあでもみんなばかじゃないから、地道にやるしかないよね」と言われ、確かにと思った。わたしはいつも「確かに」と思っている。知ってもらい、作っているものに触れてもらい、あいされるしかない。
・止んだ
おしゃべり止んだので今日はここまで。
/ / / ad / / / ↓投げ銭ができます、心を掴めたらぜひよろしくお願いします
https://paypal.me/mkrdtsb?country.x=JP&locale.x=ja_JP
0 件のコメント:
コメントを投稿